自社でウェビナー開催するための料金・費用はどれくらい?有料ウェビナーの販売価格も合わせて解説

有料ウェビナーを開催する場合、金額の相場はどれくらいになるかご存知でしょうか。料金の設定額によってユーザーの満足度は異なり、集客力も変わってくるため、適正価格を事前に把握しておくのが重要です。

本記事では、ウェビナーにかかる料金の相場や開催にかかる費用の内訳について解説します。ウェビナー料金の決め方も詳しく解説します。料金設定にお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。

ウェビナーを行う際の料金の相場

ウェビナーの料金相場は、さまざまなウェビナーツールの価格設定をチェックすることで把握できます。例えば代表的なツールであるZoomを参照すると、最低12,700円程度からウェビナーがはじめることが可能です。

ほかのウェビナーツールの相場も確認すると、おおよそ月額5,000〜8,000円程度に設定されていることが多いことがわかります。リアルイベントでのセミナーのように会場を抑えるコストなどがかからない点を考慮すると、ウェビナーツールを使った方法は価格面に大きなメリットがあるといえるでしょう。

ウェビナーの開催にかかる料金

ウェビナーの開催にかかる料金には、以下の種類があります。

集客費

ウェビナーの開催には、集客にかかる料金が発生します。集客のためにWeb広告などを活用する場合、数万円〜数十万円ほどの費用がかかります。

一方、自社WebサイトやSNSで告知する場合、年額で数万円程度に抑えられます。自社コンテンツは人の目に付くまで成長させるためのコストがかかりますが、認知度を高められればその後は費用を最小限に抑えてウェビナーの集客が可能です。

ウェビナーツールの利用料

ウェビナーの開催時には、専用ツールの導入・利用料金もかかります。ウェビナーツールを利用する場合、前述したように月額5,000〜8,000円程度が相場になります。

利用するウェビナーツールによって料金は大きく異なるため、自社のウェビナーに必要な機能を的確に備えたサービスを選び、コストパフォーマンスを高めるのがポイントです。

配信機材の購入費

ウェビナーの開催時には、配信に必要な各機材を購入する料金も計算しておかなければなりません。例えばカメラ、マイク、配信用パソコン、インターネット通信環境の整備などが、機材購入費としてかかります。

機材のなかには1台数百万円するような高価なものもあるため、想定以上のコストが発生する可能性もあります。機材にかけられる費用が少ない場合には、ウェビナーの開催時にだけ機材をレンタルすることでコストを抑えられます。

ウェビナーの編集費用

ウェビナーを配信スタイルで提供する場合、撮影や動画編集にもコストがかかります。料金はウェビナーの長さや編集のクオリティなどによって変わりますが、撮影の相場は3〜5万円程度、動画編集の相場は2〜3万円程度が目安になります。

人件費

ウェビナーの開催時には、資料作成や当日の運営を担当する従業員の人件費も必要です。ウェビナーであれば対面で実施されるセミナーよりも人件費は抑えやすい傾向にありますが、それなりのコストはかかります。

ウェビナーにおいて人件費は把握しづらいコストですが、開催において必須のものであることを理解した上で削減できる工夫を進めるのがポイントです。

講師への謝礼金

ウェビナーで外部から講師を呼ぶ場合は、謝礼金も必要経費に含まれます。謝礼金の相場は1回で5〜10万円ほどが目安となりますが、有名な登壇者を呼ぶ場合はより高額な金額を想定する必要もあるでしょう。

有料ウェビナー料金の決め方

有料で集客するウェビナーの料金を設定する際には、以下の要素を参考に決定します。

開催にかかる費用

ウェビナーの開催にかかるトータル費用を計算し、そこから赤字にならない金額を料金として設定するのが1つの方法です。ウェビナーの開催時には、先に解説した通り撮影機材、配信ツール、講師への支払いなどさまざまな費用が発生します。全項目で発生する料金を正確に把握し、無駄な経費をなるべく削減するのがポイントです。

ただし、クオリティに関係する部分のコストを削減しすぎると、ウェビナーの質が低下するため注意が必要です。

時間

一般的にウェビナーの開催時間が長いほど、料金は高くなる傾向にあります。実際にウェビナーの内容を構築した際に、どの程度の長さになるのか把握してから料金設定をするのもポイントです。

ウェビナーは時間が長いほど参加者の期待値が高まり、料金が高くなっても許容されるケースが多いです。そのためウェビナーの時間は、多少長めに設定するのが良いでしょう。

ターゲット

ウェビナーのターゲットに設定している参加者層によっても、料金は変わります。例えば学生をターゲットにする場合、料金を高くしすぎると参加の意欲を向上させるのが難しくなります。

ターゲットが許容できる料金を過去の事例やアンケートなどで確認し、無理のない範囲で設定するのがコツです。

内容

ウェビナーの内容およびクオリティ次第でも、料金の設定値は変わります。専門性の高いウェビナーの場合、その道に通じた専門家をゲストに呼ぶための費用などがかかるため、料金を高めに設定する必要があります。

逆に自社の商品やサービスを告知するウェビナーを開催する場合には、参加費を抑えて集客率を高めることを重視するのがポイントです。

講師の実績

ウェビナーで講演する講師が著名な人物である場合には、料金を高めに設定しても参加者を増やせる可能性が高いです。講師の実績・知名度などを考慮して、料金設定を行うことも1つの手段となります。

ウェビナー開催時にかかる費用を削減するコツ

ウェビナーの開催時には、さまざまな費用がかかります。以下では、必要コストを削減するコツについて解説します。

機材の揃っているスタジオを利用する

ウェビナーの開催時に高額な機材を購入することになると、それだけで多くのコストがかかってしまいます。そのため最初から撮影・配信設備が揃っているウェビナースタジオを利用して、費用を抑えるのがコツです。

今後も定期的にウェビナーを開催する場合、機材の購入も検討できます。しかし、不定期開催を予定しているのなら、外部の施設を利用する方法がおすすめです。

規模に最適なウェビナーツールを導入する

ウェビナーツールを活用する場合には、規模に合わせたものを導入するのがポイントです。大規模なウェビナーに対応できるツールほど料金が高くなる傾向にあるため、自社が予定している規模によっては無駄なコストになる恐れがあります。
まずは自社で開催するウェビナーの規模を決めて、それに合ったツールを選ぶことでコストを削減できます。

集客に料金をかけない

ウェビナーの集客にWeb広告などお金のかかる方法を選択すると、コストが増加するきっかけになります。コストを抑えることを重視するのなら、無料で利用できるSNSや自社の公式サイトから集客する方法を進めるのがおすすめです。

無料の集客方法は効果が出るまで時間がかかる点がデメリットですが、有料のものと組み合わせれば費用対効果を高めることが可能です。

ウェビナーの満足度を高める方法

ウェビナーに参加した人たちの満足度を高める方法を理解することも、成果を得るためのポイントです。

配信環境を充実させる

どれだけ充実したウェビナーを開催できても、配信環境が整っていなければ正確に伝えることができないケースがあります。例えば配信中に画像や音声に乱れが頻発すると、参加者の満足度は低下します。

ウェビナーの配信時にトラブルが生じないように、ある程度のスペックを有した配信環境を充実させるのがおすすめです。

著名人をゲストに招く

ウェビナーを開催する際には、有名なゲストを招くことも満足度向上のきっかけになります。謝礼金などのコストがかかりますが、その分参加者にとって忘れられないウェビナー体験になり、その後のコンバージョンにつながるケースが多いです。

まとめ

ウェビナーを開催する企業は増えていますが、その料金相場の把握に困っているケースは多いです。実際にどのくらいの料金がかかるのか、どの部分にコストをかけるべきなのか・削減すべきなのかをチェックすることが、ウェビナーを成功に導くポイントになるでしょう。

「EXPOLINE」は継続しやすい料金体系で利用できる、便利なウェビナーツールです。カスタマイズ性が高いため「自社独自の強み」を前面に出したウェビナーを開催でき、集客からマーケティングサポートまで充実した支援制度が整っています。

コストパフォーマンスの高いウェビナーツールになっているため、ぜひこの機会に詳細を確認してみてください。 まずは資料ダウンロードにてご確認ください。


お問い合わせはこちら