ウェビナーの情報はレポートへの出力がおすすめ!活用方法や対応しているサービスを紹介

ウェビナーの開催時は、本当に効果が出ているのか、目標が達成できているかを確認するために「検証・分析」を実施することも重要です。検証・分析時には各種データを「レポート」として出力し、客観的に確認できる機能があるとスムーズに業務を進められます。

本記事ではウェビナーの情報をレポートに出力するメリットや方法の解説と、おすすめのサービスを紹介します。

Zoomを利用したウェビナーのデータはレポートに出力できる?

オンライン会議などで使用される「Zoom」には、会議の内容などを出力する「ウェビナーレポート機能」が備わっています。ウェビナーレポート機能とは、Zoomで開催したウェビナーの情報を管理し、あとからレポートとして確認できる機能のことです。

Zoomを使ってウェビナーを開催している場合には、サインインしてから「レポート」→「ウェビナー」→「種類」→「フィルター」→「CSVレポートを作成」の手順で簡単にレポートを出力できます。

Zoomのウェビナーレポート機能では、登録者のリスト、出席者情報(入退室時間など)、パフォーマンス(エンゲージメントの統計情報)、Q&Aへの回答、投票機能の結果、アンケートへの回答など、さまざまなデータをレポートに出力可能です。豊富な情報をレポートで取得できるため、ウェビナーの効果を多角的に確認できる点が特徴となっています。

Zoomのウェビナーレポートが代表的なレポート出力機能と思われがちですが、他のサービスにもウェビナーをレポート化する機能が備わっています。特にウェビナーに特化したツールには、情報をレポートに出力する機能が標準搭載されているケースが多いです。

Zoomはあくまでテレワークの会議などで使用されるツールであるため、最初からウェビナー目的で利用するのなら「ウェビナーに特化した機能」を複数搭載している専用サービスの利用を検討すべきでしょう。

ウェビナーのレポート化で期待できる効果・メリット

ウェビナーの内容をレポート化することで、以下の効果・メリットに期待できます。

ウェビナー参加者が満足しているか確認できる

例えばZoomのウェビナーレポート機能では、参加者の視聴時間や投票機能への回答率などをレポート化できます。参加者がそのウェビナーにどれだけ積極的に参加してくれたのか、最後まで閲覧してくれたのかなどをチェック可能です。

満足度が低いと判断される場合には、ウェビナーの内容を変更することも検討されます。アンケートの具体的な意見を反映したり、これまでとは異なる方向からのアプローチを試したりといった対策がウェビナーの満足度向上につながる可能性があるでしょう。

次のウェビナーの内容に活用する

ウェビナーのレポートで得た情報は、次に開催するウェビナーを考案するために活用できます。どんな話に興味を持ってもらえたのか、どんな話をさらに聞きたいのかといった点を把握し、次までに準備ができる点がメリットの1つです。

次回以降のウェビナーに活かすためには、参加者が具体的に何を望んでいるのか、どのような点に不満を抱いたのかを把握するのがポイントになります。アンケートや直接のコンタクトの際にこの2点をチェックし、ウェビナーの改善・改良に活かすのが理想です。

レポートの内容を外部サービスで活用できる

ウェビナーの内容をレポートで出力することで、外部サービスでそのデータを活用できるようになる点もメリットです。例えばウェビナーのレポートとMAツールを連携することで、顧客に合わせて開催後のフォローが迅速に行えるようになります。

ウェビナー開催をサポートする専用ツールには、さまざまな外部ツールと連携できる機能が搭載されているため、自社の既存システムを有効活用できるケースが多いです。

ウェビナーのレポートを活用するための手法

ウェビナーの内容を出力したレポートを有効活用するには、以下の手法を試してみるのがおすすめです。

参加者の属性を把握する

ウェビナーのレポートを確認することで、参加者の情報や属性を正確に把握できます。どのような人が自社のウェビナーに興味を持ってくれたのかを確認し、その上でどんな人をターゲットにすべきなのか判断するのが効果的な活用方法の1つです。

参加者は性別、年齢、役職などさまざまな情報で属性分けが可能です。自社に興味を持つ属性のニーズをチェックし、その内容を盛り込んだウェビナーを再度開催することで、より多くの参加者を集められる可能性もあるでしょう。

アンケート機能などと組み合わせてより多くの情報を取得する

ウェビナーのレポートに出力する情報を増やすために、アンケート機能などを使って参加者の意見を積極的に収集するのもポイントです。参加者が自分の意思を伝える機会を設けることで、本音をレポートに残すことができ、具体的な改善のきっかけとして利用できます。

良い意見だけを参考にするのではなく、問題点の指摘や改善の要望などにもきちんと目を通し、アンケート全体の情報を活用するのが重要です。ウェビナーを成功したことにしたい意識が強くなると、良い意見ばかりを拾い上げてバイアスがかかってしまいます。

あくまで全ての意見を参考にし、多くの情報から検証・分析を実施するようにしましょう。

ウェビナーのレポートを活用する際の注意点

ウェビナーのレポートを活用する際には、いくつか注意すべき点もあります。

個人情報の漏洩には十分注意する

ウェビナーで入手した情報は、重要な個人情報であるため漏洩のリスクに注意が必要です。レポートに出力した情報には閲覧制限をかけるなど、事前対策が必須となります。

ヒューマンエラーによる情報漏洩リスクを防ぐためには、徹底したルール作りが重要です。レポートの管理方法や使用申請を行う方法の確立、誰がレポートを使ったのか把握できる管理機能の活用なども検討されます。

使用するサービスのセキュリティ体制をチェックする

自社で情報漏洩対策をしっかり行っても、使用するサービスのセキュリティが甘いと流出のリスクが高くなります。セキュリティ体制を整備しているサービスなのかを確認した上で、ウェビナーレポートの出力を実施するのがポイントです。

Web会議ツールなどは、脆弱性によってレポートの情報が流出するなどの危険性も示唆されます。一方で、ウェビナーに特化した専用ツールなどは、レポートの管理にも高いセキュリティ体制を整備しているケースが多く、安全に利用しやすいです。

ウェビナーの情報をレポートとして出力するのなら「EXPOLINE」がおすすめ

ウェビナーで取得した情報をレポートに出力するのなら、「EXPOLINE」の利用がおすすめです。以下では、EXPOLINE特有のシステムや魅力を解説します。

EXPOLINEならウェビナー後にさまざまなデータをレポート化可能

EXPOLINEは、ウェビナー終了後にさまざまなデータをレポートに出力できます。例えば登録者数の定期的な報告、ログイン状況、アンケート回答、問い合わせ内容などを残すことが可能です。

次回のウェビナー開催に参考となる各種データをレポート出力できるため、具体的な施策の考案に活用できます。また、レポートに残した問い合わせ内容をチェックすることで、特定の顧客に合わせて有益な情報提供やアプローチも実施可能です。

動画の視聴や資料ダウンロードのログも確認可能

EXPOLINEは、動画の視聴履歴や資料ダウンロードのログもレポートで確認可能です。実際にどれくらいの人が動画を視聴したのか、資料ダウンロードにまで至ったのかをレポート化し、期間ごとに推移を比較できます。

ウェビナーの成果を判断するための情報として、レポートを活用しやすい環境が整っています。ウェビナーを開催している際に効果が実感できない場合などには、EXPOLINEのログデータをレポート化して共有し、改善案を募るなどの手法も検討可能です。

オンラインイベントにおける行動ログの管理も可能

EXPOLINEはウェビナーだけでなく、オンラインイベントの開催も可能です。イベントにおける閲覧データ・視聴データなどの行動をログとして保存し、後からレポートで確認できます。

ウェビナーだけでなくオンラインイベントの開催も検討している場合には、両方で活用できるEXPOLINEを導入することで充実した環境整備につなげられます。

まとめ

ウェビナーで収集した情報は、レポートに出力してデータとして活用しやすくするのがおすすめです。レポート化することでウェビナーの成果を検証したり、改善点を分析したりといったことがやりやすくなります。次回以降に実施するウェビナーの質を向上させることにもつながるため、レポート化および情報の積極的な活用がポイントです。

ウェビナーの情報をレポートにするのなら、多種多様な機能を備えたウェビナーツールである「EXPOLINE」の導入がおすすめです。ウェビナーのレポート出力だけでなく、高いカスタマイズ性とこうセキュリティによって、安全かつオリジナリティのあるウェビナーを開催できます。

この機会にEXPOLINEの詳細を確認し、ぜひ導入をご検討ください。
まずは資料ダウンロードにてご確認ください。


お問い合わせはこちら